理想を叶える転職、のつくりかた

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

転職について考えるとき、理想を考えてみたはいいものの、その後、身動きが取れなくなってしまう人は多いような気がします。

 

理由はいくつかあると思うのですが

  • 理想を完璧に満たす求人がない
  • どこまでを叶えて、どこまでを妥協すればいいかわからない
  • 「現在の自分では、求めている理想を叶えられそうにない」という現実に直面している

など、など。

 

これに対する、わたしなりの解決策を4つお伝えします!

 

f:id:lan641:20201019184352j:plain

 

まず、やってみるといいのは

【必須条件】と【あったらいいなと思うこと】の洗い出し

そして、さらに、その中で優先順位をつけること💡

 

考えられること、全部書き出してみる。

そして、優先度を決めておく。

すると、求人を比較したときに「あれもいいし…これも…」と、果てなく迷うことを止められます。

 

「そもそもどんな求人が候補に入ってくるのか」を自覚していないと、数百件にも及ぶ求人がヒットして、途方に暮れてしまう…、そして無限ループがはじまってしまうのですよね…

 

逆に、条件を絞り込みすぎて、検索結果0件、というパターンもあるかと思います。

その場合は、優先順位をしっかり決めて、優先度の高いものだけを検索に反映させていくのがおすすめです。

 

 

そして、次に考えたいのが

理想を叶える【工夫】は、どんなものがあるかということ。

 

例えば「プライベートの時間をしっかり取りたい」という理想。

これを叶える方法は、どんなものがあるでしょうか💡

 

今、わたしがパッと思いつくものだと、

  • 残業時間が短い
  • フレックス制を導入している
  • 在宅勤務が可能
  • 通勤時間が短い
  • 有給休暇が気軽にとれる
  • リフレッシュ休暇が導入されている
  • 勤務時間外に仕事に関するやり取りがない

など、など。

きっと、まだまだ方法はあるのだと思いますが…!

 

例に挙げた「プライベートの時間をしっかり取る」という理想。

 

どんな方法でそれを叶えるのか。

どんな工夫ができるのか。

 

理想を叶える方法は、1つではないということを、忘れないでいられたらな、と。

(これって転職に限らず、人生において色々なことに使えるスキルな気がする…! つい最近、この視点を使って友人の結婚相談に乗りました。「なんでそんな方法思いつくの!?」ってめちゃくちゃびっくりしていました)

 

f:id:lan641:20200818201445j:plain

 

そして、最後に

理想を100%叶えるまでの【ステップ】を考えることが大事

 

どういうことかというと。

これもまた人それぞれではあるのですが…〝理想100%のステージ〟に行く前に、もう一段ステップが必要な場合があるという話。

 

例えば

  • 自分の理想を100%叶える求人があったとしても、今の自分ではその求人に応募できなかったり…(経験がない、スキルがない、資格がない、など)
  • 今現在の求人では、自分の希望を全部満たすものがどうしても見つからなかったり…
  • 理想に対する妥協点が、まったくわからなかったり…

その場合、

求人が出てくるのを待つ】あるいは【完璧ではなくとも、ある程度自分の理想に近いところに行ってみる(=ステップを一段上がる】という2パターンの方法が取れます。

 

この、ステップを一段上がることって、実はすごく大事。

階段の下から、階段の上の景色を見ることはできません。

思い切って一段上がってみると…、今まで見えなかったものが見えるようになる

 

 

わたしは今、ありがたいことに、自分の理想とする働き方をしているけれど、

じゃあ新卒のときに、一回でこのステップを上がれる可能性があったか?と聞かれたら「絶対に無理」と言い切れます。

 

新卒入社した会社で、この業界の在り方を見たり、働き方の相性をを知れたから、次のステップとして今の会社を選べたのですよね。

(しかも、今の会社は中途採用、経験者しか入れないので、それもまたステップかなと思います)

 

(ちなみに、わたしの理想もまだ100%とは言い切れないので、次のステップも考えているところ!)

 

f:id:lan641:20210121104917j:plain

 

【まとめ】

  1. 【必須条件】と【あったらいいなと思うこと】を洗い出す
  2. 優先順位をつける
  3. 理想を叶える【工夫】はどんなものがあるか考える
  4. 100%の理想を叶えるまでの【ステップ】を決める

 

何かご質問・ご相談等ありましたら、コメントやマシュマロにてお待ちしています。

 

それではまた。

 

 

転職活動は【ゴールを決めること】が大切

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

マシュマロで、こんなご質問をいただきました。

画像

Twitterの方でお答えはしているのですが、もう、140字には到底おさまらない想いがあったのでブログも書いています。🔥笑

 

エージェントさんの「どんどん受けてみて」という言葉。

これって、間違いではないのですよね…。

【転職する】というゴールにたどり着くためには、そこに至る機会がまず必要だし、機会は多ければ多いほどいい。エージェントさんはそれを一番よくわかっていらっしゃるのだと思う。

 

でも!!

それが必要な場合と、そうではない場合がある、とわたしは思う…!

 

f:id:lan641:20220217111849j:plain

 

わたし自身の話ですが、

転職活動をしていたとき、希望する仕事、業務形態はハッキリしていたけれど、地方ということもあって、ピッタリの求人はなかなか無かったのです。(地方の転職って本っっ当にきついときがあるのです…)

「これだ!」と思っても、選考で落ちてしまったりもしました。

 

そうすると、エージェントさんや転職支援員さんは、あれこれ求人情報を見せてくれたり、「これなんかどうですか~」とおすすめしてくださる。

 

でも、正直なところ、ピンとくる求人は無くて…

そんな中で繰り出される「とりあえず応募してみましょう!」という言葉…!涙

 

すっごくありがたいことなんです。

ありがたくて、感謝の気持ちもたくさんあったし、「言われた通りに受けてみたほうがいいかな?」とも考えたけれど。

そしてそれも、間違ってはいないんだろうなあと思ったけれど。

でもやっぱり、わたしの目指すゴールとは違ってた

 

f:id:lan641:20220217111600j:plain

 

当時のわたしは【ゴール】をしっかりと自分に落とし込むところまで、終えていたから。

ゴールが決まれば、おのずと取るべき行動、選ぶべき事柄は決まるもの。

 

わたしの決めた【ゴール】の中には、業界や業態も明確に描かれていました。

だからこそ、わたしが選んだ行動は【適切な求人が出てくるまで待つ】こと

 

逆に言うと、「いつ転職できるのか」という部分に関しては、コントロールしようとすることをやめた、ということでもあります。

 

 

選択肢は本当に人それぞれ。

これまでも友人・知人を含め幾度かの転職の相談を受けてきましたが、【ゴール】もそれぞれ、【方法】【手段】【やり方】すべてそれぞれなんですよね…!

 

エージェントさん・転職支援員さんと、しっかりすり合わせをしておければいいのですが、なかなかそうはいかないもので。

(そこまで掘り下げて考えてくれるエージェントさんに出会えるとは限らないですし、そもそも【ゴール】を掘り下げていく過程で、内容によっては、転職ではない方法を選択する可能性だって出てくるわけで、そうするとエージェントさんはお仕事にならないし…)

 

そのなかで、うまく行動できない自分ってだめなのかな…と思ってしまう人がもしいたら…、なんて想像したら悔しすぎて……!

自分の転職時の体験もふまえて、強く思うところがあり、すごい勢いでキーボードを叩いてしまいました。🔥笑

 

f:id:lan641:20220217112107j:plain

 

転職エージェントや就労支援の場って、転職については相談できるけれど、もっと大きく、広く、〝ライフスタイル〟や〝作っていきたい人生〟からキャリアを考える場って大事だと思うから、そういう場があるといいなと思います。

 

転職活動、キャリア、ライフスタイルとのバランスなど、お悩み・聞いてみたいことがあればぜひコメントやマシュマロにて。できる限りでお答えしたいと思います。🌹

 

それではまた!

 

 

選択の基準は「どんなエネルギーを発する自分でいたいか」

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

就職活動に限らず、なにかを選択するときには、優先順位に悩むことがありますよね。

 

就職活動の例でいうと、

  • 仕事の内容
  • お給料
  • 勤務時間
  • 働き方
  • 働く場所
  • 一緒に働く人
  • 福利厚生
  • キャリアプラン
  • …etc.

というように、たくさんの要素があって。

もう、ここに書ききれないくらい、無限にある。

 

この中で、どれを選ぶのか、どんなふうに優先順位をつけるのか。

すべてを100点にできたら、もちろんいいけれど、それはなかなか難しい。

 

だから、自分で1つひとつ選び取っていかなければいけないのですよね。

 

f:id:lan641:20210121104816j:plain

 

条件をたくさん見て、比較して、より良いものを選ぶ。

それはとても大事なことで。

 

でも、見落としてほしくないな、って思うのは「どんなエネルギーを発する自分でいたいか」という視点

 

例えば「仕事にワクワクしていたい、楽しんで働きたい、と思っているけれど、どうすればいいのかわからない」と思っているとしたら。

まず、すべきことは「そのワクワクのエネルギーは、どんな時に発される?」と自分に問うこと、だと思うのです。

 

それがわからないままに、求人とにらめっこして、条件を照らし合わせても

  • なんだかしっくりこない気がする…
  • わたしは本当にこれがしたいのかな…
  • こっちに進んで後悔しないかな…

と、迷ってしまうと思うから。

 

あなたが発したいエネルギー。

そのエネルギーを発するには、どんな瞬間があると良いのでしょうか。

 

f:id:lan641:20220217112233j:plain

 

過去や、あなたの憧れる未来。そこにきっとヒントがあります。

 

あなたの求めるエネルギーを、感じ取れるのはどこなのか。

どんなふうに、探り当てていけばいいのか。

 

答えはちゃんと、あなた自身が持っている。🌹

 

それではまた。

 

 

「大正解!」「大成功!」を取りにいかない

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

就職、結婚、ビジネス、起業…、なにに関しても思うことは、

一発で大正解!」「一発で大成功!」を考えすぎない方がいいのかも、ということ。

 

f:id:lan641:20220217112308j:plain

 

〝自分にとっての最善〟を探すことはとても大事

その繰り返しが、心地よさに繋がっていくことは間違いない。🌹

 

でも。

ひとって「この1回で完璧にしよう!」と思うと、

  • 変に力が入りすぎてしまったり…
  • 視野が狭くなってしまったり…
  • 選択肢を絞りすぎてしまったり…
  • 選ぶものに期待しすぎてしまったり…

するものなのですよね。

 

f:id:lan641:20220217112233j:plain

 

あなたがやろうとしていることは間違ってない、ってお伝えしたい。

絶対に、間違っていないんです。

 

でも、求めるものを手にするためには適切なステップが必要で。

そのステップが、1段なのか、2段なのか、はたまた3段なのか?

それは、1段目、2段目と上がってみないとわからないようになっている。

 

だから「この一発で大成功!」を考えすぎて、不安になったり、ぎゅっと力を入れすぎてしまわなくても、大丈夫。

 

目の前にあるのは、成功か失敗か、の二択なんかじゃなくて

あなたが次に手にするのは、未来の景色が今より見える場所。その1段目。

 

また書きます。🌹

「ここじゃない」の裏側にある、「やりたいこと」の答え

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

仕事をしているうちに、あるいは就活をしているうちに、

  • わたしがやりたいことは、これじゃない気がする
  • 自分にとって「ベストな場所、はここではない」ことだけはわかる

そんな風に思うとき。

 

どうしてか「ここじゃない」「これは違う」「ここは嫌だ」…そうしたことはだけはハッキリとわかってくるもの。

でも、じゃあ何がやりたいの?どこにいきたいの?と、言われると、返せる言葉がなかったり。

 

今を、目の前のものを、否定することはできるのに、前向きなモチベーションの在り処だけがわからない。

 

わからない、って結構苦しいです。

どうしたって、自分を見失っているような感じがして。

 

f:id:lan641:20220123221559j:plain

 

「ここではないことがわかる」のは、それをよく知っているから、だとわたしは思うんです。

 

今いる場所のことを、あなたはよく知っている。

今の仕事のこと、経験してきたことを、あなたはよく知っている。

 

 

よく知らないものに対してワクワクはできないし、これまで全く知りもしなかったものが天命のように降ってきて「これだ!」とわかることだって、きっとない。

 

恋愛市場において「好意は情報量」という言葉がありますが、仕事に対しても同じだなあとわたしは思っていて。

よく知らないものに、突然ビビッとくることはないのです。

 

ビビッとくる、「これだ!」と思う、「やりたい!」が湧き出す…

そのためには準備が必要。
(詳しい話はこちらでしています▶
「スルスルと上手くいく!」をつくる方法

 

今できる準備は、目の前にある〝ここじゃない〟という思いを掘り下げること。🌹

 

f:id:lan641:20220217112258j:plain

 

〝ここじゃない〟の裏側には「これがベスト!」と思えることのヒントも隠れています。

明確にこれとわかるものでなくても、視点を変えること・考え方の解像度を上げることで見えるものが変わります。

 

(このあたりは文章でお伝えするのが難しいので、セミナーもしくは音声配信などでお伝えできればなと思っているのですが…。需要次第で考えてゆきたいと思います✨)

 

 

わたしは新卒入社した不動産関係の会社を1年とたたずに退職して。

3ヶ月の無職期間を経て、アパレルのパートをして、そうしてまた不動産関係の企業に転職しました。

 

不動産で死ぬ思いをしたのに、また!? と言われることもあります。

自分でも「たしかに…」と思ってちょっと笑っちゃうんですが、笑

それでもやっぱり、これが今のわたしのベスト。

 

大切な視点
  • 〝ここじゃない〟の源泉は?
  • どんな変化があれば、心地よくいられそう?
    (小さな変化・大きな変化どちらも考えると良い)
  • 〝ここじゃない〟けれど、良いところはゼロ?
  • あるとしたら、良い点はどこ?

 

仕事という大きな枠組みの中には、こうした様々な要素があります。▼

  • 業界
  • 職種
  • 勤務形態
  • 仕事内容
  • やりがい
  • 勤務場所
  • 環境や同僚、上司など
  • キャリアプラン
  • …etc.

どこを、どう変化させるべきなのか。

逆に継続したい部分はどこなのか。

 

ぜひ考えてみてください。🌹

それではまた!

 

 

「やりたい仕事がわからない」と悩んでいた頃の話

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

やりたい仕事がわからない」というお悩みをよく聞きます。

ものすごーーくわかる、というか、、、わたしもそうでした。

 

f:id:lan641:20220217112444j:plain

 

これまであまり公に言ったことはないのですが、

わたしは新卒のとき、心からやりたい!と思っていたかった仕事には、就けなかったんですよね。実は。

(もともと就きたかった仕事というのが、そもそも募集がない、あったとしても倍率が尋常でない、基本中途採用が前提、実績がない状態で入るのはほぼ不可能な業界、でした)

 

その後も就活は続けていたけれど、

やりたかった仕事への希望が消えて。他にピンとくるものも特にない。

色々考えてはみても「これだ!」と思うものもなく…、自分に合う条件がどんなものかもイマイチよくわからなくて。

 

そもそも、何の情熱もなしに働いて、わたしはそれでいいのだろうか?と自問自答したり。

 

でも働かないといけないし、卒業までに進む道を決めないと…!と焦っていました。

奨学金返さないといけないし、親戚の目も刺さりまくる…、就職しないわけにはいかない、って。

 

わたしは大学4年の、なんと11月頃まで就職先を決められずにいて。

周囲の大人たちに言われた、

  • 「就職先は決まったの?……大丈夫なの?」
  • 「あなたは何がやりたいの?」
  • 「面接は受けてるの?」
  • 「遅くない?早く決めたほうがいいよ」

などの言葉がグサグサ刺さって、めちゃくちゃしんどかったのを覚えています。今思い返しても具合が悪い…。

(大丈夫なの?ってわたしが一番思ってるし、やりたいことができないから困っているし、面接だって受けてるけど落ちてるし、遅いのも自分が一番わかってるんですよ…!!って感じで。言えなかったけれど。涙)

 

そこから、死にかけながらも色々な業界を見たり、話を聞いたりしたのちに、自分が「ここなら!」と思えた場所で就職しました。

その後、1年とたたずに退職することになってしまってメンタルがぼろぼろになったり、迷走しながらの転職を経て、やっと現在は「今のわたしのベスト!」と思える場所で働いているわけなのですが。

 

(詳しくはこちら▶ 新卒入社から9ヶ月で退職し、自分を許せるようになるまでのこと )

 

f:id:lan641:20201001091946j:plain

 

今のわたしが思うことは

  • 自分が幸せでいられる仕事=やりたい仕事、とは限らない
  • 自分に適した仕事は「これだ!!」と雷に打たれたようにわかる、とは限らない
  • 今の自分にぴったりの仕事が、これから先もぴったりかどうかはわからない

ということ。詳しく解説したいところですが、延々と文章が終わらなくなってしまいそうなので、今回は割愛。🖋

 

ひとつだけ例をあげるならば、今の業界・職種は、現在わたしにとって心地よくいられるものですが、新卒で就活をしているときには「絶対むり」と思っていた、ということ…。笑

そして、今は心地よいけれど「10年後はどう?」と言われたら、わからない。

 

わからないけれど、きっとその時々の心地よさをきちんと追及していけるし、そうしていきたい、って思う。

 

f:id:lan641:20210121104816j:plain

 

最後に、やりたい仕事がわからず悩んでいらっしゃる方へ、いくつかの視点を贈ります。🌹

  • 「やりたい仕事」を見つけたら、あなたの人生はどう変わりますか?
  • 「やりたい仕事」は、あなたにどんな感情を与えてくれるものだと思いますか?
  • あなたの人生において「やりたい仕事」の優先度はどれくらいでしょうか?
  • その優先度を設定した理由は、どんなものがありますか?

なにかのきっかけにしていただければ、幸いです。

 

それではまた。

 

 

ストレスを〝浄化〟する方法を知っておくこと

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

わたしは自然の中で過ごす時間がとってもとっても好きです。🌿

好きな理由はたくさんあるけれど、一番は「心が透明になっていく」ところが好き。

 

生活をしていれば、少なからずイライラしたり、モヤモヤしたりすることってあります。

出来る限りその時々で解消していくようにはしていますが、どうしても、積み重なってくるものはある、と思っていて。

  • 「なんだか最近疲れが取れない…」
  • 「身体がぎゅうっと縮こまっている感じ…」
  • 「心のモヤモヤが完全には晴れないでいるな…」
  • 「なんだかやり場のない気持ち…」

そんな風に思ったら、自然の中に出かけていくことにしています。

 

f:id:lan641:20220217112208j:plain

 

いつも、自然の中に行くと感じる、自分のなかの毒素が抜けていく感覚

 

ストレスや、心のモヤ、ちょっと薄暗い気持ち…

絡まり合った黒い糸が、しゅるしゅるとほどけていくような感覚があるのです。

 

大地のゆったりとした呼吸に、自分が同調していくからなのかな、なんて思ったりもします。

隣で眠っている人の呼吸につられて、眠くなってしまうことがあるように。大自然の深い呼吸、しずかな空気が、自分にも浸透していくようで心地よいのですよね。

 

f:id:lan641:20220123221559j:plain

 

  • ジムで身体を動かしたり
  • カラオケで歌ったり
  • 思いっきりピアノを弾いたり
  • 無心で料理をしまくったり

こうした意図的なストレス発散をすることも勿論あって、それも必要だなあと思います。

 

ただ、比較してみると、

自然のなかでのデトックスは、本当に静かで、おだやか。

 

ストレス発散、というよりも〝昇華〟〝浄化〟という言葉がしっくりくるように感じます。

いつのまにか、心の濁りが消え去って「もとの透明な自分に戻る」心地がするのですよね。

 

ストレスを【発散する】方法と、【昇華・浄化する】方法。

どちらも知っておくと、ずっと生きやすくなるのかも。💡

 

f:id:lan641:20211224094022j:plain

 

心のモヤは、蓄積してゆくもの。

絡まった糸だって、自然にはほどけません。

 

きちんと自分の心の状態を見つめて、定期的にもとに戻してあげることは大事ですよね。🌹

いつもしなやかに、軽やかに生きてゆくために。

 

あなたは、どんな方法で心を透明にしたいですか?

よかったら、コメントで教えてください。^^

 

それではまた。

 

 

〝理想の自分〟を見つけるキーワード

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

先日、過去に使っていた手帳やノートを見返していたときの気づき。💡

2017年、わたしにとっての暗黒期(?)の手帳に書かれていたこと、を少しだけシェアしたいなと思います。

 

書かれていた内容の一部が、こちら↓

外見と中身がぴったり、しっくり来るようになりたい。

なりたい自分、理想の姿を明確にする。

そしてその自分に近づいてゆく。

 

今思いつくキーワードは、

大和撫子、女性らしい、高級感、伝統的、クラシカル、レディライク、自然、無理のないしなやかさ、柔らかい

わあ、と思わず声をあげてしまいました。

 

もがいている様子がよく伝わってきます。

そして、理想の自分を明確にしたいと思った時に、出てくるキーワードが…今とほとんど一緒!笑

 

やっぱりわたしは、芯のある、凛とした女性というものに、そういう生き方に憧れるところがあるのだと思います。

 

f:id:lan641:20200825150851j:plain

 

これを書いたわたしは、ワクワクしながら入社した会社をわずか1年と経たずに退職したあと、どん底まで落ち込みまくったメンタルが少し回復してきた頃。

自分に絶望してしまい、何も考えることができない状態から、ようやく、少し未来のことを考えられるようになってきた頃…。

 

どうなりたいのか?

どう過ごしたいのか?

 

今は軽やかに考えることができるようなテーマだって、当時のわたしには、すこし息苦しいものでした。

 

なんの希望も湧かない、理想も見えない、けれど時だけは過ぎていく、と、ものすごく焦っていて。

理想や、なりたい姿を早く見つけてしまいたかったのですよね。

 

実際は、ただ時だけが過ぎていっているわけではなくて、時間をかけて、ぼろぼろになった心と身体をじっくりと回復させているときだったのだと思います。

でも、渦中のわたしにはそんなことがわかるはずもなく。笑

なにかに追われているかのように、焦るばかりの日々だったなあ、と。

 

f:id:lan641:20200916221223j:plain

 

心惹かれるキーワードを、ただ羅列しただけのノート。

当時のわたしには、ただの単語の集まりにしか見えなかったけれど、今、改めて見返してみると【自分探しのヒントの山】です。

 

今も、ここに記されたキーワードを見れば心が踊ります。

あぁ、やっぱりわたしはそうなりたいのね、って。🌹

 

「真っ暗闇の中、出口なんて見えない」そんな風に思っていたけれど。

出口へのヒントも、「理想の自分」のキーワードも、そのとき既に持っていたのですね。

ただ自分では、全体像が見えていないだけ、なのですよね。

もがいている2年前の自分のことが、少し愛おしく思えた瞬間でした。

 

 

もし今、モヤモヤを感じている方がいたら。

暗闇の中にひとりでいるような気持ちの方がいたら。

 

自分のなかにあるキーワードを、バーッと書いてみてほしいなと思います。

書いたキーワードを、じっくり眺めてみて、何か感じることがあれば、それもつらつらと書いてみると良いかもしれません。

 

手書きに抵抗があれば、スマホのメモ帳でも◎

きっと何かのヒントになるはず。🌹

 

それではまた。

 

 

【強み】とは、意識しなくても勝手に発揮される力

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

実は最近、人に言われて自覚した【強み】があって。

 

これが強みです!と言い切るのって、まあまあ勇気がいるなあと思っているのですが…。

なぜならそれが、

  • わたしにとっては当たり前で「え、そんなことが?」と思えるようなこと
  • 「いやいや、全然すごくない」って即答できてしまうくらい、自分にとって簡単なこと

だから。

 

強みは、自分では当たり前のことで、それが得意だと自覚さえしていないもの。

知識としては理解していたけれど、やっぱり自覚がなかったのです。笑

 

f:id:lan641:20220217112035j:plain

 

世の中にある【強み】という言葉の多くは、

  • これまでに経験した困難な状況を、打ち破ることができた力
  • 頑張って身に着けた力
  • 意識して習得した、高度な能力

こうした定義で使われがちです。

これらは〝もともと自分に備わっている能力〟というよりも〝後天的に身に着けたもの〟であったり、〝意識すれば発揮できる力〟ということになります。

就活市場においては高く評価されることも多いので、必要に応じて打ち出していくことが重要になる部分です。💡

 

逆に言うと、

1人ひとりがもともと持っている【強み】とは〝意識しなくても勝手に発揮される力〟のこと。

 

f:id:lan641:20220217112121j:plain

 

この〝意識しなくても勝手に発揮される力〟である【強み】を自覚しておくことは、人生をよりいっそう軽やかにしてくれる、と感じています。🌹

 

さまざまな場面で、意識的に【強み】を発揮することもできますし、仕事で使うことができれば、より簡単に成果を出すことができたり、評価につながる可能性だってある。

 

「え、そんなことが?」「いやいや、全然すごくない」って思ってしまうような、自分にとって簡単なことをしているだけなのに、するすると上手くいく、を手に入れられる可能性だってグーンと高くなる。💡

 

それに【強み】は手段ですから、仕事だけでなく、人生の色んな場面で使っていくことができるのですよね。

 

そのあたりのことも、これから掘り下げていきたいと思います。

ぜひぜひご自身の【強み】についても、考えてみてくださいね。

 

それではまた。

 

 

人生を変えてくれるのは【決意】だけ

こんにちは、ai です。🌸

(自己紹介はこちら▶「自己紹介、人生のテーマのこと」)

 

「○○したい」と言いながら、何も変化がないとぼやいているとき。

それは〝その望みが叶う覚悟が、まだ無かった〟のかなと思います。

 

望みが叶うのは、望みが叶う覚悟を決めたときだけだと思うから。

「結婚したい」なら、たった1人と向き合い続ける覚悟。

「月収○○になりたい」なら、お金をいただくだけの責任を負う覚悟。

「転職したい」なら、今ある環境を手放す覚悟。

〝覚悟のある望み〟は、決意

そして、人生を変えてくれるのは、決意、なんだろうなって。

 

f:id:lan641:20220217112258j:plain

 

少しだけ、心理学の話を。

ホメオスタシス】という言葉を、心理学を学んだことのある方はご存じだと思います。

 

ホメオスタシスとは、心理学的恒常性ともいい、これは「もとの自分に戻そう」という脳の働きのこと。

 

 

この働きによって、わたしたちは無意識のうちに変化を拒み「今まで通り」「いつもの通り」の方向へ向かってしまうように出来ているそうです。

 

そうすると、何が起こるかと言うと…

「やっぱりまだ自分と向き合いきれてないし、結婚はもう少し先の方がいいかも」

「まだ実力不足なのだし、お金をいただくサービスは読者をもっと増やしてからの方がいいだろうな」

「今は忙しい時期だから、転職先は落ち着いてから探す方がいいよね」

こうした考え(変化から遠ざけようとする思考)が心の奥からわいてくる。

多くの場合、この内なる言葉に従いたくなってしまうもの。

結果として、当初の望みは叶わない。

 

f:id:lan641:20200820103813j:plain

 

何が言いたいかと言うと!

このような、変化を嫌う脳の働き(=ホメオスタシス)があることを理解した上で、【決意】をすることが大事、ということ。

「やっぱりまだ…」

「もう少し先でも…」

「まだ自分には…」

頭の中に、こんな囁きが聞こえてきたときには、

  • 「あ、ホメオスタシス」と自覚すること。
  • 本当の望みはなんだっけ?と【決意】に立ち返ること。

 

それだけで、ちゃんと人生は変わる。

あなたの抱く【決意】の方へ。🌹